新着

  • 来場者にLGBTQ+の人々もいることを前提にした、包括的な対応と注意点(大阪万博スタッフ・ボランティア研修用)
     2022~2025年の3年間、新設Cチーム企画が万博のアクセシビリティ当事者委員として参画してきた経緯を踏まえて作った資料です。万博でのスタッフ・ボランティア研修を委託されている団体に共有しました。なお、当会は研修の実 […]
  • 万博のアクセシビリティにおけるLGBTQ+当事者委員としての関わり
    新設Cチーム企画(アクセシビリティチーム)  新設Cチーム企画は2022年から、近畿運輸局や大阪万博の当事者委員としてオールジェンダートイレ設置や包括的接遇などの推進・啓発に携わっています。万博での当事者参画の取り組みで […]
  • オールジェンダートイレの多様なニーズ
    万博内の一部のトイレで実践されているオールジェンダートイレの試み  大阪万博では、すべての人が参加しやすい催しにするために、アクセシビリティガイドラインなどを設け、それぞれの出展国、行政、企業がそれに基づいて事業を運営す […]
  • オールジェンダートイレ調査
     新設Cチーム企画は、2023年より大阪市交通バリアフリー基本構想推進協議会の委員として活動しています。バリアフリー基本構想の見直しにあたっては、オールジェンダートイレの設置を要望しています。要望に際して、随時行っている […]

きりん先生

私たちについて

当会は2007年から大阪を拠点として、LGBTQを支援する動画や教材を作って、地域の当事者や教育機関に発信しています。ワークショップの開発実践、講演・研修会の主催、行政への講師派遣、派遣講師の育成、障害のあるLGBTQへのサポート、海外資料の翻訳にも取り組んでいます。長年培ってきたノウハウとネットワークを基盤にコミュニティ作りに貢献します。

性別思い込みあるあるシリーズ

  • 「生理のことは話しづらい?」性別思い込みあるある⑩
    「恥ずかしいことなの?」「無理しなきゃいけないの?」 「自分のことじゃなかったら関係ないの?」 それって、思い込みじゃない? 体がしんどい時は自分に優しくしてあげて。無理せずリラックス! 生理のことを知ると、自分や相手の […]
  • 「いろんな見た目」性別思い込みあるある⑨
    「いやーい!デブ!」「男のくせにチビだなあ」 ちょっとまって、どうしてそう思うの? 「いろんな体がある。見た目もいろいろ。性別もいろいろ。ダメな体なんてない。」 自分のことをどう思うかは自分が決めること。 あなたは自分が […]
  • 「自分の体を知って大事にしよう」性別思い込みあるある⑧
    「そんなところ触らないの、汚い!」「恥ずかしいからやめなさい!」 ちょっとまって、どうしてそう思うの? 「私の体は私のもの。自分の体を知って大事にしよう。」 Youtubeが開けない方はこちらからご覧ください。 「そんな […]
  • 「わたしの体はわたしのもの」性別思い込みあるある⑦
    「カンチョー!」「わ!やめて!」 「何怒ってんの?ちょっとふざけただけじゃん」 ちょっとまって、どうしてそう思うの? Youtubeが開けない方はこちらからご覧ください。 カンチョー! わっ! やめて!ジャーン! わっ! […]
  • 「いろんな家族」性別思い込みあるある⑥
    ふつうの家族(かぞく)ってどんな家族? 家族のかたちって、お母さんとお父さんと子どもだけ?家族をはじめられるのは、女と男だけ? Youtubeが開けない方はこちらからご覧ください。 いろんな家族ふつうのかぞくってどんなか […]