役立つ情報
LGBTQの手話表現

手話でもLGBTQを適切に表現してほしい!  セクシュアルマイノリティは、20人にひとりの割合でいると言われています。当然、いろいろな障害を持っている人もいます。特に、セクシュアルマイノリティでろうの人は情報が制限されて […]

続きを読む
報告
ろうLGBTサポートブック&動画プロジェクト!(2013)

プロジェクトは、「Deaf-LGBTQ-Center」が引き継ぎました。 新設Cチーム企画では、2013年9月にNHKのわかば基金の支援金を受けて、ろうLGBTのためのパンフレット(A4サイズ16ページ)と動画を製作しま […]

続きを読む
役立つ情報
LGBTQの児童に対する支援と取り組み案

「LGBTの生徒がいて、どう対応したらいいのかわからない。」そんな不安を持つ先生方へ、基本的なスタンスの提案です。 対応の大原則: どう生きてもいい誰を好きになってもいい変わってもいい (1)当該児童をどう認識するか ( […]

続きを読む
役立つ情報
すぐに役立つ先生のためのQ&A

今後、LGBTが可視化するほど、現場での対応も増えてきます。具体的なQ&Aを読んで、現場に活かしてください。「カムアウトされたときの注意点」についてはこちら 対応の大原則: どう生きてもいい誰を好きになってもいい変わって […]

続きを読む